
旬の野菜たっぷりのおもてなし膳「かつお節で作る 和風バーニャカウダ」
お洒落なカフェやバーのメニューでよく見かけるようになった「バーニャカウダ」。イタリア北部、ピエモンテ州の代表的な郷土料理で、「バーニャ」は「ソース」、「カウダ」は「熱い」という意味。小鍋で温められた熱々のソースに野菜をディップしながらいただく料理です。オリーブオイルにニンニクやアンチョビを加えて煮込むのが定番のソース。そこに日本の伝統保存食品「かつお節」をプラスして、ぐっと和テイストに仕上げました。
温めながらはもちろん、冷やしても美味しくいただけます。色とりどりの旬の野菜と和風バーニャカウダを一皿に盛りつけたおもてなし膳。一味違うソースは秘密にしてサプライズ。お客様の笑顔に出会えるハズです。
【材料:作りやすい分量】
かつお節 10g
ニンニク 2片
アンチョビ 80g
無塩バター 20g
オリーブオイル 150㏄
お好みの旬の野菜 適量
【作り方】
1.ニンニクは縦半分に切り、芽があれば取っておく。
2.鍋に1.のニンニク、アンチョビ、無塩バター、オリーブオイルを入れ中火にかけ、
ふつふつしてきたら弱火にし、ニンニクがやわらかくなるまで煮る。
3.ニンニクがやわらなくなったら火を止め、かつお節を加え、混ぜ合わせる。
4.粗熱がとれたらミキサーにかけ撹拌すれば、バーニャカウダの完成。
5.お好みの旬の野菜を彩りよく盛り、4.につけて食す。
*かつお節を入れるのは火を止めてから。その方が風味良く仕上がります。
*密封容器に入れて冷蔵庫で2週間ほど保存可能です。
Profile
家庭料理研究家
ベジタブル&フルーツアドバイザー
豆腐マイスター
かとうあやこ
日本大学芸術学部卒業後、大手広告代理店にてCMディレクター等を経て、世界のおもてなし料理を学び、レシピクリエイターに。多種企業の会報誌・WEB等にレシピと料理コラムを提供するほか、食品メーカーのレシピ開発も手掛ける。
archives
-
日本の佳景巡礼 鹿児島県/鹿児島市
日本には一度は見てみておきたい素晴らしい景色や史跡があります。そこで、今回は鹿児島にあるセンチュリオンホテルから日帰りで楽しむことができる史跡をご紹介。幕末の志士として人気の高い西郷どんの史跡巡りをお楽しみください。
-
日本の佳景巡礼 兵庫県/神戸市
日本には一度は見てみておきたい素晴らしい景色があります。そこで、全国にあるセンチュリオンホテルから日帰りで行くことができる絶景スポットをご紹介。日本のアメージングビューをお楽しみください。
-
ハレの日レシピ omotenashi cuisine
大切な人や仲間におもてなしする機会にとても役立つ料理を、家庭料理研究家かとうあやこさんの解説とレシピで紹介します。ご家庭で作れる華やかで極上のおもてなし料理をお楽しみください。
-
日本の佳景巡礼 千葉県/富津市
日本には一度は見てみておきたい素晴らしい景色があります。そこで、全国にあるセンチュリオンホテルから日帰りで行くことができる絶景スポットをご紹介。日本のアメージングビューをお楽しみください。