
奥武島
奥武島の名物、天ぷらを食べ歩く
沖縄本島南部にある奥武島は周囲約1.6kmの小さな島ですが、橋で結ばれているので車でも行けます。厚い衣が特徴の沖縄天ぷらが美味しいと口コミで広がり、ウチナーだけでなく観光客も多く訪れる人気観光地でもあります。
島内の店は、創業以来20余年変わらない独自の味付けの「中本鮮魚てんぷら店」、作り置きせず注文後に一つひとつ揚げてくれる「大城てんぷら店」、ニンニクの香ばしい風味がアクセントの「テルちゃん天ぷら」。
60円ちょっとと手頃な値段で、魚やイカ、野菜とバリエーションも豊富ですが、名産のもずくを使った「もずく天」は外せません。青い海を眺めながら各店の味を食べ比べする……この島ならではの楽しみ方です。
コラム「沖縄の方言を学ぼう!」
知るだけでなく実際に旅先で使ってみませんか。
なんくるないさ
「なんとかなるさ」と気軽に元気づける意味合いで使うが、本来は「まくとぅそーけーなんくるないさ」で、「挫けずに正しい道を歩むべく努力すれば、いつか良い日が来る」という説諭的な意味。
でーじ
「でーじ」とは大事が語源で「とても」「大変」の意味で使う。例えば「でーじおいしい」「でーじ困ったさぁ」と強調したり、「でーじやっさー(大変だなぁ)」のようにメインで使う場合がある。
archives
-
日本の佳景巡礼 鹿児島県/鹿児島市
日本には一度は見てみておきたい素晴らしい景色や史跡があります。そこで、今回は鹿児島にあるセンチュリオンホテルから日帰りで楽しむことができる史跡をご紹介。幕末の志士として人気の高い西郷どんの史跡巡りをお楽しみください。
-
日本の佳景巡礼 兵庫県/神戸市
日本には一度は見てみておきたい素晴らしい景色があります。そこで、全国にあるセンチュリオンホテルから日帰りで行くことができる絶景スポットをご紹介。日本のアメージングビューをお楽しみください。
-
ハレの日レシピ omotenashi cuisine
大切な人や仲間におもてなしする機会にとても役立つ料理を、家庭料理研究家かとうあやこさんの解説とレシピで紹介します。ご家庭で作れる華やかで極上のおもてなし料理をお楽しみください。
-
日本の佳景巡礼 千葉県/富津市
日本には一度は見てみておきたい素晴らしい景色があります。そこで、全国にあるセンチュリオンホテルから日帰りで行くことができる絶景スポットをご紹介。日本のアメージングビューをお楽しみください。